Zabbix公式トレーニングの受講方法はいくつかあります。
Zabbixでは直感的でセットアップや利用が簡単で、さらに大規模で様々な環境の管理に強いソフトウェアの創造を目指しています。
ソフトウェアがより複雑になり、より多くの機能が導入されるとZabbixソフトウェアが貴社のITインフラストラクチャーを監視する際に役立つ全機能に気づくまでには時間がかかる場合があります。経験豊富なZabbix管理者だったとしても、最近追加された素晴らしい機能や成功事例を見逃している場合があります。
たった数日でZabbixのほぼすべての機能をご理解いただくために、経験豊富な講師が行うZabbix公式トレーニングプログラムを開発しました。
トレーニング受講者に行ったアンケートの集計結果によると、全体の99%の方にご満足いただいたとの高い評価を頂いております。詳細は、受講者の意見に掲載しております。
Zabbixの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得するコース
オペレーティングシステムの知識と上級コンピュータリテラシー
Zabbix認定ユーザーコース修了相当の知識
Zabbixプロキシサーバーを使った分散監視や、Zabbixサーバーの内部的な動作、ローレベルディスカバリー、パフォーマンスチューニングなど高度なZabbix技術について習得するコース
Zabbix 5.0以降のZabbix認定スペシャリストコース修了証明書
API、HA/DR、DBパーテショニングの専門的な技術を使ってデザイン性、高効率の維持、セットアップ搭載の知識やスキルを習得できるコース
Zabbix 5.0以降のZabbix認定プロフェッショナル証明書
プログラミングを行いながら実際に動作するアプリケーションを作成し、APIの動作の基礎から実践的な活用までを学ぶことができるコース
Zabbix認定スペシャリストコース修了証明書
または、Zabbix認定スペシャリストコース修了相当の知識
申込み締め切り:開催2週間前
開催頻度:1ヶ月毎
申込み締め切り:開催2週間前
開催頻度:東京1ヶ月毎、大阪6ヶ月毎
申込み締め切り:開催2週間前
開催頻度:3ヶ月毎
申込み締め切り:開催2週間前
開催頻度:半年毎
調整中
インストール済みのZabbixをご利用されるオペレーターの方であれば、Zabbix入門コースがお勧めです。Zabbix入門コースは、Zabbixを初めて使う人を対象としています。こちらのコースでは、インストール済みのZabbixを使用し、監視対象・監視項目・グラフィカル表示・障害通知の基本的なZabbixの監視設定を実機を通して学ぶことができます。
インストールから運用まで網羅的に学びたい方にはZabbix認定スペシャリストコースがお勧めです。こちらのコースは、監視システムを使い始めた方、システムに関する知識を高めたい方、今お持ちの疑問を解決したい方を対象に、Zabbix監視ソフトウェアの主要機能、インストール、設定、メンテナンス方法を習得することができるコースとして設計されています。
システム上、キャンセル待ちは行っておりません。空きが出た場合は、お申し込みサイトからお申し込みが可能になります。
予定されているトレーニングへの参加はトレーニング概要&申込ページの詳細申込みボタンからお申込みください。オンサイトトレーニング、トレーニングのホストをご希望の場合にはトレーニングに関するご意見・ご要望にてご希望をお知らせください。
Paypal払い(カード)またはご請求書払いが可能です。請求書の場合は、銀行振り込みにてトレーニング開催前営業日までにお支払いください。Paypal払い(カード)の場合は、決済が完了した時点でお席が確保されます。
はい、もちろんです。トレーナーのプレゼンテーションのスライドと例題を印刷したものが、参加者全員に配られます。
ご質問がございましたら、[email protected]までお気軽にメールをご送付ください。