Table of Contents

6 ゲージ

概要

ゲージウィジェットは、単一項目の値をゲージとして表示します。

設定時、ウィジェットは以下の要素で構成されます:

  • 項目説明(例:「CPU使用率」、「速度」)
  • 項目値(例:「30.70」、「19.80」)
  • 項目値の単位(例:「%」、「km/h」)
  • ゲージの目盛り(例:「0%/100%」、「0/100/180/200」) -ゲージアーク(ゲージ値アークとゲージしきい値アーク) -ゲージ針

ウィジェットは詳細設定オプションを使用して視覚的に微調整でき、多様なビジュアルスタイルを作成できます:

ゲージウィジェットは数値のみ表示可能です。二進値の表示はサポートされていません。ゲージウィジェットをクリックすると、該当項目のグラフが表示されます。

設定

設定するには、タイプとして ゲージ を選択します:

すべてのウィジェットに共通のパラメータに加えて、以下の特定のオプションを設定できます:

項目 項目を選択してください。
または、項目のデータソースとして互換性のあるウィジェットを選択することもできます。
このフィールドは自動補完機能を備えており、項目名を入力し始めると一致する項目がドロップダウンで表示されます。
数値データを返す項目のみ選択可能である点に注意してください。
最小値 ゲージの最小値を入力します。
接尾辞(例: 「1d」、「2w」、『4K』、「8G」)がサポートされています。値マッピングもサポートされています。
最大値 ゲージの最大値を入力してください。
接尾辞(例: 「1d」、「2w」、『4K』、「8G」)がサポートされています。値マッピングがサポートされています。
Colors カラーピッカーから色を選択:
Value arc - ゲージ値の弧の色を選択;
Arc background - ゲージ値の弧と閾値の弧の背景色を選択;
Background - ウィジェットの背景色を選択.

「D」はデフォルト色を表し、フロントエンドテーマに依存します。しきい値が設定されている場合、値の弧のデフォルト色はしきい値の色に依存します。デフォルト色に戻すには、カラーピッカー内のデフォルトを使用ボタンをクリックしてください。
表示 チェックボックスをオンにすると、対応するゲージ要素(説明、値、値弧、針、目盛(ゲージ弧の始点と終点におけるゲージの最小値と最大値))が表示されます。チェックを外すと非表示になります。少なくとも1つの要素を選択する必要があります。

ゲージの針と目盛りは、ゲージの値アークまたはゲージのしきい値アーク(詳細設定オプションを参照)が表示されている場合に表示可能です。また、ゲージの針が表示されている場合、値は針の下に配置されます。針が非表示の場合、値はゲージアークの下端に揃えられます。
ホストの上書き 互換性のあるウィジェットまたはダッシュボードをホストのデータソースとして選択します。
このパラメータは、テンプレートダッシュボード上でウィジェットを設定する際には利用できません。
詳細設定 詳細設定ラベルをクリックすると、詳細設定オプションが表示されます。表示フィールドで選択したゲージ要素の調整もここで行えます。
詳細設定

詳細設定オプションは折りたたみ可能な詳細設定セクションで利用可能です:

角度 ゲージの角度を選択してください(180°または270°)。
説明
説明 アイテムの説明を入力します。この説明はデフォルトのアイテム名を上書きする場合があります。
複数行の説明をサポートしています。テキストとサポートされているマクロの組み合わせが可能です。
{HOST.*}, {ITEM.*}, {INVENTORY.*} およびユーザー定義マクロがサポートされています。
サイズ アイテム説明のフォントサイズの高さ(ウィジェット全体の高さに対するパーセント単位)を入力してください。
垂直位置 アイテム説明の垂直位置(ゲージアークに対する上部または下部)を選択してください。
太字 チェックボックスをオンにすると、アイテム説明を太字で表示します。
カラーピッカーからアイテム説明文の色を選択してください。
「D」はフロントエンドテーマに依存するデフォルト色を表します。デフォルト色に戻すには、カラーピッカー内のデフォルトを使用ボタンをクリックしてください。
小数点以下の桁数 値と共に表示する小数点以下の桁数を入力してください。
このオプションは数値(浮動小数点)データを返すアイテムにのみ影響します。
サイズ 値のフォントサイズの高さ(ゲージアークの高さに対するパーセント単位)を入力してください。
太字 値を太字で表示するにはチェックボックスをオンにしてください。
カラーピッカーから値の色を選択してください。
「D」はデフォルト色を表し、フロントエンドテーマに依存します。デフォルト色に戻すには、カラーピッカー内のデフォルトを使用ボタンをクリックしてください。
単位
単位 項目値と共に単位を表示するにはチェックボックスをオンにしてください。
単位名を入力すると、項目設定で設定された単位が上書きされます。
サイズ 項目単位のフォントサイズの高さ(ゲージの弧の高さに対するパーセント単位)を入力してください。
太字 チェックボックスをオンにすると、アイテム単位を太字で表示します。
位置 アイテム単位の位置を選択します(値の上、下、前、後)。
以下の時間関連単位ではこのオプションは無視されます:unixtime、uptime、s。
カラーピッカーから項目単位の色を選択します。
「D」はフロントエンドテーマに依存するデフォルト色を表します。デフォルト色に戻すには、カラーピッカーのデフォルトを使用ボタンをクリックしてください。
値アーク
アークサイズ ゲージ値アークの高さサイズを入力します(ゲージアーク半径に対するパーセント)。
カラーピッカーからゲージ針の色を選択してください。
「D」はフロントエンドテーマに依存するデフォルト色を表します。しきい値が設定されている場合、針のデフォルト色はしきい値の色に依存します。デフォルト色に戻すには、カラーピッカー内のデフォルトを使用ボタンをクリックしてください。
スケール
単位を表示 ゲージの最小値と最大値に単位を表示するにはチェックボックスをオンにします。
サイズ ゲージの最小値と最大値のフォントサイズの高さを入力します(ゲージの半径に対するパーセント)。
スケール
単位を表示 ゲージの最小値と最大値に単位を表示するにはチェックボックスをオンにします。
サイズ ゲージの最小値と最大値のフォントサイズの高さを入力します(ゲージの弧の高さに対するパーセント)。
小数点以下の桁数 ゲージの最小値と最大値に表示する小数点以下の桁数を入力します。
このオプションは、数値(浮動小数点) データを返す項目にのみ影響します。
しきい値
しきい値 追加をクリックしてしきい値を追加し、カラーピッカーからしきい値の色を選択し、数値を指定します。
保存時にしきい値リストは昇順で並べ替えられます。
数値項目でのみ、しきい値として設定した色が正しく表示される点に注意してください。
接尾辞(例: 「1d」、「2w」、『4K』、「8G」)がサポートされています。値のマッピングがサポートされています。
ラベルを表示 ゲージ目盛上にしきい値をラベルとして表示するにはチェックボックスをオンにします。
弧を表示 ゲージしきい値の弧を表示するにはチェックボックスをオンにします。
弧のサイズ ゲージしきい値の弧の高さサイズを入力します(ゲージの弧半径に対するパーセント)。

ゲージウィジェットに表示される情報は、ウィジェットメニューを使用して.png画像としてダウンロードできます:

ウィジェットのスクリーンショットはダウンロードフォルダに保存されます。