カスタムグラフは、名前の通り、グラフのカスタマイズの機能です。
シンプルグラフは、1つのアイテムのデータを見るにはいいのですが、設定の機能は提供していません。
したがって、グラフのスタイルやグラフの線の表示方法を変更したり、複数のアイテムを比較したい場合、例えば1つのグラフでインバウンドとアウトバウンドのトラフィックを表示する場合などは、カスタムグラフが必要です。
カスタムグラフは手動で設定します。
カスタムグラフは、1つのホストあるいは複数のホストに対して作成するか、1つのテンプレートに対して作成できます。
カスタムグラフを作成するには、次のことをおこないます:

グラフの属性:
| パラメータ 説明 | |
|---|---|
| 名前 一 | なグラフ名 |
| 幅 | ラフの幅(ピクセル単位)。 (プレビューかつ円/分解円グラフのみ) |
| 高さ グ | フの高さ(ピクセル単位) |
| グラフのタイプ グラフのタイ | : ノーマル - ノーマルのグラフ。値は線で表示されます。 積算グラフ - 積算グラフ 円グラフ - 円グラフ 分解円グラフ - 分解円グラフ |
| 凡例を表示 このボッ | スをチェックすると、グラフの凡例を表示します。 |
| ワーキングタイムの表示 選択すると、非ワーキ | グタイムは灰色背景で表示されます。円グラフと分解円グラフでは無効です。 |
| トリガーを表示 選択すると、 | 純なトリガーが赤線で表示されます。 円グラフと分解円グラフでは無効です。 |
| パーセンタイルライン (左) 左Y軸にパーセンタイ | が表示されます。例えば、95%のパーセンタイルが設定されている場合、線はその値の95%のレベルに描かれます。ノーマルグラフでのみ有効です。 |
| パーセンタイルライン (右) 右Y軸にパーセンタイ | が表示されます。例えば、95%のパーセンタイルが設定されている場合、線はその値の95%のレベルに描かれます。ノーマルグラフでのみ有効です。 |
| Y軸の最小値 Y軸のタ | プ: 自動計算 - Y軸の値が自動的に計算されます。 自動計算 [最小=0] - Y軸の最小値が0に設定され、最大値は自動的に計算されます。 固定 - Y軸の最小値と最大値に固定値が使用されます。 円グラフと分解円グラフでは無効です。 |
| Y軸の最大値 Y軸のタ | プ: 自動計算 - Y軸の値が自動的に計算されます。 自動計算 [最小=0] - Y軸の最小値が0に設定され、最大値は自動的に計算されます。 固定 - Y軸の最小値と最大値に固定値が使用されます。 円グラフと分解円グラフでは無効です。 |
| 3D表示 3 | 形式を有効にします。円グラフと分解円グラフ専用です。 |
| アイテム このグ | フでデータが表示されるアイテム |
グラフにデータを表示するアイテムを追加するには、[アイテム]のブロックで[追加]をクリックし、アイテム選択して、そのアイテムのデータの表示の属性を設定します。
アイテムの表示の属性:
| パラメータ 説明 | |
|---|---|
| ソート順(0→100) 描画順 | 。0が最初に処理されます。 線または背景(または前面)の領域、その他を描くのに使用されます。 ソート順の設定や、どのアイテムを前面に表示するかを設定するのに、線の先端で矢印を使ってアイテムをドラッグ&ドロップできます。 |
| 名前 デ | タを表示するホストアイテムの名前 |
| タイプ タイ | (円グラフと分解円グラフでのみ有効): 標準 グラフの合計値 |
| 機能 表 | する値の種類。単一ピクセル(X軸)に複数の値が存在する場合に使用します: 全て - すべて(最小値、平均値、および最大値) 最小 - 最小値のみ 平均 - 平均値のみ 最大 - 最大値のみ |
| グラフの形式 グラフの形 | (ノーマルグラフでのみ有効;積算グラフには面は使用可能): 線 - 線を描画 面 - 面を描画 太線 - 太線を描画 点線 - 点線を描画 破線 - 破線を描画 |
| Y軸 | 目を割り当てる側のY軸 |
| 色 | GB色(HEX表記) |
[プレビュー]タブで、グラフのプレビューが表示されるので、すぐに作成しようとしているグラフを確認できます。

プレビューでは、テンプレートアイテムのどのデータも表示しないことに注意してください。

この例では、トリガーレベルを表示している破線の太線と、凡例に表示されているトリガーの情報に注目してください。
凡例に表示されるトリガーの数の制限は3つです。
グラフの高さが120ピクセル以下に設定された場合、凡例にはトリガーが表示されません。
本ページは2013/05/04時点の原文を基にしておりますので、内容は必ずしも最新のものとは限りません。
最新の情報は右上の「Translations of this page」から英語版を参照してください。